概要

IoTデバイスとそれに伴うシステムの作成、及び採取したデータを用いた課題発見/改善の打ち手の策定、データを見える化したプレゼンテーションの作成・提案の練習を行います。
講座は、全5回のオンライン講座、および毎週1回行われるオンライングループセッション1時間で構成されます。オンライングループセッションの日程は、応募時にご希望をお伺いいたします。
日時
2024年1月10日〜2024年2月7日 ※1/10(水)、1/17(水)、1/24(水)、1/31(水)、2/7(水)の全5回(各回4時間)
会場
オンライン開催
講師・内容
■第1週目 1/10(水) 13時30分~17時30分
ローカル側システム基礎
―「Arduino」を用いたIoTデバイスの開発
―3Dプリンタによる部品の作成と活用

■第2週目 1/17(水)13時30分~17時30分
サーバ側システム基礎
―Microsoft Azureを用いたデータ受けとりシステムの構築
―データベースについて知る

■第3週目 1/24(水) 13時30分~17時30分
データ加工とビジュアライゼーション
―データ活用に必要な統計基礎
―データを抽出し、BIツールを用い見える化

■第4週目 1/31(水) 13時30分~17時30分
見える化・見せる化の更なる追及
―ビジュアライゼーションの事業への活用
―さらなるデータ取得の技法

■グループセッション 日程未定
1回目から4回目の各講座終了後翌日?週末に1時間ほどの個別のセッション

■第5週目 2/7(水) 13時30分~17時30分
最終プレゼンテーション
対象者
・性別・年齢・業種を問わず、IoT導入やITを用いた生産性の向上、データの活用に興味をお持ちの方であればどなたでもご参加いただけます
・事前にIoTの知識やスキルは必要と致しません。日常的に、Excel、Word及びWebブラウザやEメールを使用され、且つ、高校卒業程度の学力を有する方であればご受講いただけます
参加費
受講料:132,000円
申込方法
2023年12⽉9⽇(土)までに下記お申し込みフォームよりお申し込みください。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=DYc3Az5uMEu2Tkqh49nK-rTn1K4jnr5LmGiuuRXebkpUMDhON1FMTEZNWFJETlFJOVBFRlpMMzhKRi4u
注意事項
定員70名
詳細ページ
https://www.factoryscientist.com/news/125