投稿日時:2025年09月05日
コンテンツ番号:977

「ICT×物流」の最前線!
秋田で、全国とつながる仕事を。

インタビュー相手

ロジスティードソリューションズ株式会社

AI ソリューション開発部 池内 隆宏さん

企業紹介ページ

現在担当している業務について教えてください。
社内のDXプロジェクトに参加しており、物流業務の効率化を目指して生成AIを活用したシステムを開発しています。総合物流企業であるロジスティードの物流ノウハウに、ICTの力を融合して、働き方やサービスをスマートにする挑戦をしています。まだ検証段階ですが、少しずつ手応えは感じていて、「技術の力で今までできなかったことができるようになる瞬間」に、すごくワクワクします。

秋田オフィスはどのような環境ですか。

秋田オフィスは2024年に設立したばかりで、現在4名が働いています。それぞれ別のプロジェクトを担当しており、東京や大阪などの他拠点とオンラインで連携しながら業務を進めています。

オフィスはワンフロアで、気軽に相談できる距離感です。落ち着いた雰囲気で集中しやすく、ラウンジでリフレッシュもできます。秋田杉のスリットウォールで空間を仕切ったり、植栽をふんだんに設置したりしているのも特徴です。

スキルアップや資格取得の支援について教えてください。
弊社の研修は、AIやデータ分析などの技術的分野から、ロジカルシンキングやプレゼン力などのビジネススキルまで、内容が多彩で自分に必要な研修を選んで受講できる仕組みになっています。特に、ロジカルシンキングの研修は、これまでとは異なる視点や思考法について学ぶことができ、大変有益でした。資格取得の支援も充実しており、私がプロジェクトマネジメントの資格を取った時には、研修費用や受験費用も会社が負担してくれました。

福利厚生や多様な働き方について教えてください。

社員寮や住宅手当、資格取得支援など、手厚い制度が揃っています。最近導入された「選択式福利厚生制度」では、付与されたポイントを買い物やレジャーなど好きな用途に利用できます。私は子どもと遊びに行くときに、レジャー施設のクーポンを使いました。

働き方の面では、在宅勤務やフレックス制度が活用できます。子どもの送り迎えや、通勤ラッシュを避けるためにフレックスを使う人も多く、ライフスタイルに合わせた働き方ができる環境です。

御社が求める人物像はどのような人ですか。
様々なことに柔軟に取り組める方だと嬉しいです。「ICTの力で物流にインパクトを与えたい」「新しいことにチャレンジしたい」という気持ちのある方と、共に前進したいと考えています。東京本社では新卒採用も行っており、「秋田出身で東京に出たけど、いつか地元に戻って働きたい」という方には、秋田にも拠点をもつ弊社をぜひ選択肢の一つとして検討していただきたいです。

最後に、ICT企業への就職を考えている人へメッセージをお願いします。
物流は、社会の土台を支える大事な分野です。その現場に、AIやICTの力で新しい風を吹き込む仕事は、本当にやりがいがあります。地方にいながら、全国の仲間と協力して先進的な仕事ができる時代です。しっかりと成長できる環境がありますので、ぜひ一歩踏み出してみてください!