概要
本講座は社会人を対象とし、秋田大学の教員とIT業界で活躍する講師による授業で構成されています。基本的なプログラミング技術の理解から始まり、AIやデータサイエンスといった応用分野の知識、スキルを習得し、キャリアアップに繋げることを目的としたプログラムです。
- 日時
- 2025年10月1日〜2026年1月31日
- 会場
- オンデマンドでの受講を基本とし、希望者は秋田大学での対面授業や企業実習が受けられます。
- 講師・内容
- 【カリキュラム概要】
◆ 必修科目(すべてオンデマンド)
・情報学入門
・AI学入門
・データサイエンス学入門Ⅰ「データサイエンスとオープンデータ」
・データサイエンス学入門Ⅱ「データサイエンスとビッグデータ」
◆ 選択科目
・Pythonプログラミング実習(対面)
・情報工学概論Ⅰ ~ヒューマンインターフェイス、XRなど~(オンデマンド)
・情報工学概論Ⅱ ~ネットワーク基礎+セキュリティ~(オンデマンド)
・現場実習A:企業でのシステム運用体験(対面)
・現場実習B:企業での脆弱性診断体験(対面) - 対象者
- 社会人(就業者・求職者・非正規雇用者・転職希望者など)。
※パソコンに関する基本的なスキル(メール、インターネット、Webサービス等を活用するスキル)があり、インターネットに接続できる環境、機器(PCなど)を有すること。
- 参加費
- 24,000円(必修4科目+選択2科目)
選択科目を追加する場合は1科目4,000円を追加徴収します。 - 申込方法
- 令和7年9月1日(月)から募集を開始します(9月15日(月・祝)締め切り)。
下記詳細ページ(秋田大学地域共創機構のホームページ)からお申し込みください。
※応募者多数の場合、定員に達し次第締め切らせていただきます。
- 注意事項
- 納付された受講料は原則返還しません。
- 詳細ページ
- https://www.akita-u.ac.jp/honbu/general/eventa/item_pro2_2.html