概要

 近年、企業や地方公共団体の業務に深刻な影響を及ぼすサイバー攻撃が急増しており、情報セキュリティの重要性が一層高まっています。
 本セミナーでは、サイバーセキュリティの基本的な考え方から、具体的な対策事例までを専門家がわかりやすく解説し、参加者の意識向上と実践的な対応力の強化を図ります。
日時
2025年11月27日 (木)14時から16時20分まで
会場
オンライン(Microsoft Teams)
講師・内容
・講演1【14:05~14:50】
  「地方公共団体において求められるサイバーセキュリティについて」
  講師:情報セキュリティ大学院大学客員研究員
     地域情報化アドバイザー 小田 信治(おだ しんじ)氏
・講演2【14:50~15:35】
  「中小企業が取り組むべきサイバーセキュリティの基本」
  講師:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター
     普及啓発・振興部普及啓発グループ 篠嶋 秀雄(しのじま ひでお)氏
・講演3【15:35~16:20】
  「サイバー犯罪の現状と対策」
  講師:秋田県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課
     サイバーセキュリティ戦略担当 加藤 武尊(かとう たける)氏
対象者
サイバーセキュリティ対策に取り組まれている企業や地方公共団体等の方々
参加費
無料
申込方法
次の申込フォームからお申し込みください。
 ・申込フォーム:https://forms.gle/DqywYK1pwmMd2tQH9
 ・申込期限:令和7年11月21日(金)17時まで
詳細ページ
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/20251023a1001.html